中大兄皇子の娘「大田皇女」の墓か 牽牛子塚古墳の近く |
(
来源:
发布日期:2012-01-20 阅读:次) |
斉明(さいめい)天皇(594~661)の墓と確実視されている奈良県明日香村の牽牛子塚(けんごしづか)古墳(7世紀後半)の約20メートル南東で新たに棺を納める別の石室が見つかり、同村教育委員会は9日、この石室周囲を地名から「越塚御門(こしつかごもん)古墳」と名付けた、と発表した。石室の位置関係などが、斉明天皇の墓の前に中大兄皇子(なかのおおえのおうじ=後の天智天皇)の娘「大田皇女(おおたのひめみこ)」が葬られたとする奈良時代の歴史書「日本書紀」の記述と符合しており、専門家は日本書紀の記述を裏付ける歴史的な発見として注目している。
新たな石室は木棺を置く床石と、それを覆う天井石を組み合わせたドーム状。幅3メートル、奥行き3.5メートル、高さ2.6メートル。天井石は壊れ、一部しか残っていないが、床石はほぼ完全な状態で出土した。
大田皇女は飛鳥時代の政治改革「大化の改新」の立役者・中大兄皇子の娘。夫は中大兄皇子の弟・大海人皇子(おおあまのおうじ)(後の天武天皇)だが、夫の即位前、2人の子どもを残して他界したとされている。
現地見学会は11、12日の午前10時~午後4時。近鉄飛鳥駅から徒歩15分。問い合わせは村教委文化財課(0744・54・5600)へ。(渡義人)
|
|